先日もお話しましたが、

ジャケットの画像を見つけたのでリンクさせておきます。

 左下のキャラ。
よく見て覚えた後、ベイスターズのオフィシャルサイトの大矢陽子のレポートのページへ飛んで、上大岡でのトークショー用の三浦の横顔を確認してください。

だからKOF無性にやりたくなったんだろうと思います。

J-SH52(Vodafone)

2004年6月21日 趣味
 携帯レビュー、やってみました。

アトピーとは本当に何の関係もありません。ごめんなさい。

 ん〜、いい加減SVGA対応機種に機種変更したいのですが(ダメじゃん)機能ほんっと増えてますよね、携帯。パソコンいらないじゃんってぐらいに(爆)それでもパソコンにはかなわないが。パソコンも日々進化してますからねぇ…。

 私が彼を選んだ最大の要素として、SDカードを使えるところがあげられます。もう機種変する時には家にソニックがいましたし、パソコンと携帯のデータのやりとりはソニック購入前から考えていたことでしたので、これだけは最低条件としてましたね。別にメールで出来るんですが、金かかるし(そっちかよ)ですからもうほとんどデジカメ代わりみたいな扱いしてます。そりゃあ、球場での写真はきちんと一眼レフ使いますけれど(画質やたらこだわる)、思いついたスクープなんかは全部携帯で撮ってます。
あとバックアップもパソコンに入ってるし。
 携帯に感染するウィルスも最近出たみたいで、今後携帯のデータを破壊するウイルスも当然、出てくるでしょうね。そういうのを見据えての(絶対見据えてない、当時「それできたらカッコイイ」ぐらいにしか思ってなかった・爆)外部記憶媒体対応機種選択でした。
で、最初はSH-51程度の機能でよかったんですよ。でも、ショップの店員さんが当時の最新機種だった52をやたら勧めてきて…。まぁ、画質も音質もこいつが上でしたし、画質がいいってのは私にとってこの上ないおいしい要素でしたから。結局こっちにしましたよ…。

 それと、もう一つ。最初にSH機種(契約時SH-04)を選んだから携帯にカメラがついてるのは当たり前な私だったわけですが(コラ)あと、16和音フルで着メロ編集が出来て、携帯の容量が許す限り沢山の着メロを保存できるのはこのSH機種の最大の強みでしょう。今は40和音です。でももっと増えてるのかな?
 このお陰で着メロ作るのすんごい楽しいです。投稿制の着メロサイトに投稿して、好評も戴いてるし。投稿を始めたのはSH-07に機種変してからなんですけどね。オリジナルでベイスターズの応援歌作るのハマりましたよ。今SH-52には5曲ぐらい選手別のオリジナルアレンジ応援歌とイチキュウ、あとチャンステーマが入ってます。全部自作。

 あとバーコード読み取り機能がついてますよ。最近になってすごく便利になってきました。昔は「こんなん役に立つんか」ぐらいの感覚でいましたが、最近、QRコード読ませてURLをゲット!なんてザラですからね。ソニックの型式もQRコード記述されたラベル貼られて読めるようになってます。

こんなとこかなー。携帯なんて写メールと着メロと電話が出来たら何でもええと思うし…。皆さんが携帯を持ってやりたいことをまずはっきりさせて、それを一番実現できる携帯が一番「いい携帯」だと思いますし。電話会社関係なしに。時代にとらわれない目を持って、最良の携帯と共に過ごしていきたいっすね。