先日もお話しましたが、

ジャケットの画像を見つけたのでリンクさせておきます。

 左下のキャラ。
よく見て覚えた後、ベイスターズのオフィシャルサイトの大矢陽子のレポートのページへ飛んで、上大岡でのトークショー用の三浦の横顔を確認してください。

だからKOF無性にやりたくなったんだろうと思います。
 インドネシアを襲った大津波。

話題が遅い。いつもこんなんです(大汗)

 クラスメートの親戚があの辺りで養殖業とか開拓とかやってるらしくて、そのクラスメートはそこの手伝いをしているんだそうです。マジで心配です。メールは来ません。心配なので後でPCメール送ってみよう…。帰国してたらどうなんだ(大汗)

 そんな大災害真っ只中の島国たちのなかに、モルジブという国があります。

 ベイスターズの北川選手が、新婚旅行の行き先にしていたそうです。でも奥さんのパスポートが期限切れで失効してて、いけなかったんだそうです。
 しかし。彼らが旅行を計画していた日程では、津波の被害をもろに喰らってました。

 リゾート地として有名ですが、自分、違う意味でこの国のことを知ってました。あ、ベルトコンベアのベルトとか、送ったことがあると思ったら…。
 モルジブ宛に送ったんじゃなくて、モルジブに行く船宛に送ったんでした(大汗)。

 たしかこの時これの仲介してた業者が…
ああそうか。そうだった。思い出した。そういうことか。
やっぱり北川さんって、色んなところで繋がってるや。
そういうことにしておきます。

 とりあえずモルジブって、リゾート地として認識することで間違ってないですよね?(聞くな)自分、てっきり工業とか貿易の盛んな国と思っておりました(爆)ケープタウンみたいなノリ(大爆)でもタンカーの出入りは盛んなようです。あの辺りの船籍の船って、世界中回ってるタンカーには多いですから。特にパナマ。フィリピン人のエンジニアが多いです。彼らはなまりのほとんど無い、流暢な英語を操ります。たまに意味不明ですが(大汗)、彼らは極力簡単な文章で表現しようとするので書類の処理が楽です。(とは言っても日本語に比べたらはるかにめんどいですが)彼らも今頃は世界中のどこかの海上で、家族の心配をしているのでしょう。

 現地の皆様、改めてお見舞い申し上げます。
 上大岡で行われた、ベイスターズのトークショー。
ネタが古くて申し訳ないのですが。

 三浦の髪型。ほら、横から見た図を今日拝見しました。

 …

 ……

 KOF(格ゲー)やりたい。

そんな気分になりました。

 八神と舞と拳崇の3人とあとアテナをストライカーにして…って、いつのKOFやりたいんだ(汗)??餓狼伝説で舞使ってハメる技とか今も使えるのかな。あれで相手の体力ゲージ半分ぐらい減らせるんですよ…

 ちなみに、この日記はふと連想したそのままを綴りました。
分かる人だけ分かって「ニヤリ」としてください。
だって似てるんだもん。三浦と「あれ」。
 何って、下関市と豊浦郡の合併話。

 「合併するよ〜」てな話は何度も聞いていました。でも…来年の話って誰も聞いてない(大汗)。ニュースを日ごろから見てないからか?ごめんなさい…(汗)

 以前合併した大きな例と言えば、山口県なら、徳山、新南陽周辺の合併の話。そう、今の周南市です。ある意味では二つの市郡が合併するだけですがこの周南の例よりも大きな話題になるのでしょう。でもJRの不便さは相変わらずなんだろうな(爆)小串が2時間に1本とか(爆)ゴミ処理の問題も一緒。今、下関市ではもちろんゴミの分別やってるんですが、種類ごとに袋の色が違うんです。あのカラフルゴミ袋を豊浦でもやるのかなぁ?と考えると、調整の話はまだまだ課題が山積みのような気がします。
 食生活改善とか、内側からの治療ではなく、スキンケアとか外からの治療を始めると、最初、めっちゃかゆいです。
我慢しなさいといつも言われる。ええ、ここで掻いたらおしまいなの分かってます。でも痒いです。お医者さんに文句言いたくなります。訴えたくなります。自分は破壊衝動の強い子ですから、弟に八つ当たりしてたのかも知れません。下関球場の壁なんかに、いくつも蹴り跡が残っているかも知れません。でも我慢…冷たい水を霧吹きに入れて、しゅっとかけると少し気持ちいい。自分の場合は化粧水(スプレータイプ)を冷やしてしゅっと。お陰で何時も持ち歩いてます。

 それと、続けているとあるとき、皮がめちゃはがれる。
でも痛くないんです。不思議なことに。びっくりするぐらい。自分ではがさず、勝手に剥がれ落ちるのを待ってます。

 すると3月に書いた日記のような状態になります。
今は冬っすから・・・またカサツキ始めている!?やばい!(大汗)化粧水!スプレー!洗顔!もちろん他にもいろいろありますが…

 でもスキンケアは大事…最近は色んな危険因子が散らばってますから…アトピーでなくても…アンチ市販のスキンケアグッズさんな私はあまり物に関してのアドバイスは出来ないのですが。アトピーだからこういった物に関する情報に敏感になれたという意味では、アトピーに感謝かな。でも症状出るとマジキツイ…。

 
 私は好きでやっているサイトがカテゴリ別に分けて3つあります。3つのサイト運営を掛け持っているわけなのですが…それは別にどうでもいい話で、

そのうちの一つの掲示板にこんなカキコがあったのです。

 そこは素材サイトなのですが、

「自分もサイト作りたてなんですが、よかったら是非遊びに来て下さいね!素材はまたお借りしに来ます!」

 ええ、こちらは素材共がどんな使われ方をしているのか、こんな使い方もあるのかと感心したくて遊びに行きますよ。何より、同じベイスターズファンという仲間が作ったサイトなんだ、絶対に行きたくなりますよ。これは皆様も賛否両論あると思いますが、同じような感情をもたれる方いらっしゃると思います。

 しかしURLをクリックしたとたん、何か変な画面が出たと同時に、ウィンドウがポインタから逃げるんですよ。

 何とかとっ捕まえ、閉じることに成功しましたが、

これ、何…(汗)?

 幸いそのサイトはマシン自体に悪影響を及ぼすほどの悪いプログラムは組まれていなかったらしく、ソニックは無事でしたが…。

 すぐにURLを検索にかけました。

http://raus.de/crushme

↑これがその踏んでしまったURLですが…

 すぐに判明。
「クラッシュミー」と呼ばれる、ブラクラ(Browser Crusherの略)の一種なんだそうです。
「ブラクラ」については↓のURLのサイトさんが詳しく説明してくれています。

http://www.coara.or.jp/~tkuri/BCC/faq.htm

 しかしこの「クラッシュミー」、ウイルスやワームほど酷いプログラムではないですが、急激にマシンを弱らせる典型的手段を使って踏んだ人を困らせているみたいですね。特に回線がダイアルアップの人とか、よほど古いOS(Win98以前とか)だとちと危険なようです。ただしIEをきちんとモジュール入れてアップデートしていれば問題はないようですが…。

 しかし自分の知人とこのサイトも回ってきたよ〜みたいなカキコをされていたので、自分がリンクを貼らせて戴いているサイト様の掲示板は全てチェックしてきましたが、このブラクラをリンクさせているカキコはなかったです。今のところは大丈夫…油断は出来ませんが。初めてこんな被害にあったよ。被害と言うほどではなかったですが。

 でも今後広がっていく可能性は大いに有り得るので、サイト運営されている皆様十分注意して下さい。
 
 ちと、思い出にもふけってみる。

 宮崎へ遠征に行った時の事。

 宿泊先は「ホテル マリックス」という所。宮崎ももちろん、九州は阿蘇や別府、鹿児島と、何かにつけて温泉が多いところです。ここもその一つだったらしく、温泉のある大浴場をウリにしていたホテルでございます。しかし自分が泊まっていたところと、温泉のある女性向け別館と、大通りを挟んでこのホテルは二つの建物で構成されており、大浴場に行くには大通りを越えていかねばなりませんでした…(汗)
 自分の場合遠征中はとにかく歩行距離が長く(日に10km以上歩くことが当たり前)、体のことが気になるし、特に時間が不規則になるのでホテル泊の時は朝食は極力コンビニ食は控えています。あとお風呂も時間を長めに取ります。荷物重いんでユニットバス入った時にはシャワーのお湯をいつも肩に当てて肩を温めつつ疲れ取ったり。(肩こりと睡眠不足は遠征の最大の敵ですから…)選手の皆様もちょっと暇を見つけるとそういったリラクゼーションといいますか、そのヒマな時間の全てを疲労回復にあてていらっしゃいますね。今回の宿泊先は選手と一緒で(生涯二度目、しかも5回も6回も遭遇したの初めて)、そんな選手方の姿を見て感心してしまいました。ゲームボーイしてる選手はさすがに見なかったですが…(シーレ選手達で今GBA好きさんが急増中という話を耳にしたので)
 自分はアトピー持ちというのもあり、遠征等時間が不規則になる旅行が大好きなものですから、一つでも格安で入れる温泉が近くにあろうものなら喜んで飛びつきます。しかし…大阪、関東が圧倒的多数を占めているため宮崎以外は温泉もご無沙汰でした…誰か関東、関西圏でいい温泉知ってる方いたら教えて下さい(切実)

 さて…話が脱線しましたが、温泉入ったその日は午前中台風が来ており(例の台風23号です・被災された方々改めてお見舞い申し上げます)、外に出るのは大変危険だったのです…その間、選手の皆様も当然、身動きは取れないわけで、こちらがのん気に朝食なぞとっている時に、たまたまやって来た北川・河野の2人組が自分のいた会場にやって来て(汗)、(やばい!これ以上来ると自分が暴走して取り返しがつかなくなる!)とさっさと朝食を済ませ、コインランドリーで衣服を洗濯している間、小銭が無くなるとフロントとコインランドリーを両替のため行ったり来たり(両替できるところがフロントしかなかったのです。自販機使うと飲み物ばっかり増えてしょうもないので)で、フロントで両替を済ませてエレベータに向かう途中、さっきの2人はサウナへと。ここはカプセルもやっていて、1Fのフロア内にカプセルルームがあり、その中に男性専用の大浴場とサウナがあるのです。別館にももちろん、男湯は存在するわけで…ヘコむどころか、もう開き直りました(笑汗)「中国の空港の税関に比べたらこんなの足元にも及ばないやい!」って…(すごいスケールでの開き直り)

 さて。午後には台風も過ぎ去り、夕方には念願の温泉につかれたわけですが…台風だの歩きすぎだので(電車も一日中動かなかったですし踏んだり蹴ったりでした。ポップンも3曲クリアできるように無難な曲選んだのに…2曲目の「ostin-art」で撃沈するし…「power plant」は出来たのに<ヲイ)疲れ果てて選手とすれ違ってもテンション低すぎでした…。でも、100円ショップを見つけてちょっとだけテンション戻ってましたが<コラコラ
いや、遠征先でもなぜか100円ショップを見て回ってしまいます…「100円ショップに土地柄はあるのか」って。今のところ共通点はあってもこれ!っていう土地柄を表すようなモノは見れていないですが…日用品に土地柄も何もあったもんじゃないのですが、ついつい見て回ってしまいます。

 温泉につかるまえに一通り身体を洗って、色んなものを見ながら(TVまでありましたよ…この浴場は。)温泉につかっていたのですが…(浴場でヘキサ●ン見てたとか…)で、一枚の貼り紙を発見。

 「ロウリュ」実施中!

 で、その「ロウリュ」とかいうのの説明書きが長たらと…すっ飛ばして読んでいると、中に「アロマ」の文字が。アロマテラピーはもともと好きなので(特にオイルの香りを嗅ぐのが)体験してみることに。体験できるいいことはやっておきたいし…てことで、その「ロウリュ」が行われる場所へ移動。すると入口でおばちゃんがバスタオルと氷を配っておりました。バスタオルを身体に巻き、氷を口に含み、入った場所は…サウナルーム…(汗)サウナと聞くと、熱いし身体が乾くから乾燥肌の自分にはどうも…(アトピーは乾燥肌の究極形ですから)と敬遠していたのですが、こんな形でサウナ体験(大汗)

 で、始まりました。やっぱし、熱いんですよ…温度計見てみると、90℃とかいってるし(大汗)ここで倒れても自分が乗った船なので仕方ないと思いつつ、氷をほおばっておりました。目が乾くので、目も瞑ってました。でも身体は正直、汗びっしょりかいておりました。でも香りは好きです。あの香りだけ楽しみたい…といったら、わがままですよね(汗)今度宮崎に行くことがあったら、またあの香りのためにあそこへ行くのでしょう。うんうん。

「この後は水分やビタミンCの補給をお勧めします」

と、最後に従業員さんが言っていたので、その後少しぬるめのお湯に浸かって(冷水もあったんですがこの時期はとてもじゃないですが冷水に浸かる気分しないです)、荷物を置いてコンビニへ直行。ポ●ジュースを買いました(爆)店員さんがいきなり「このジュース長いこと売れとるね〜」と言ってくるなどフレンドリーに話させて戴きました(笑)受ける人にもよりけりと思いますが、あのタイプの店員さんは嫌いじゃないです。

 この遠征で「サウナ」という名の「食わず嫌い」を克服したような気がしましたとさ。

 ちなみに「美容にも効果アリです!」とか言ってましたが、その後何だか肌の調子がよかった気が。でも出来れば汗かいたその後にもも一回洗顔しておけばもっと効果あったのかなぁと後悔してます…。今度行ったら絶対やってやる!今度は飲み水も浴場持込がいいのかなと考えています。

 サウナも多分遠征しないと無理ですね…下関は下関駅周辺に一軒、サウナつきの浴場があるだけで、方向逆にすれば埴生まで出ないとないですから…(大汗)不便ですよ下関(大汗)
 アトピーは食生活改善とスキンケアによって治る可能性が出てくることが確認されている今日の医学事情ですが、

 今日は健康について取り上げてみることに。

 基本は好きなものを好きなだけ食べて、ストレスを溜めないのがいいんでしょうが、どうしてもそういうわけにはいきません。
 足りない栄養素はサプリメントで補ったりして、極力好きなものを食べるようにしてますが、たまに、いわしとか固いものを意識的に取るようにしています。毎日とはいきませんが、自分の場合は、間食したりする(ダメじゃん)んでそのつまむものが、
アーモンドいわし。小学校の給食でよく出てました。あれ、最近はジャスコでも100円で売ってるんですよね。あ、セブンでも買えます。細く切ったアーモンドにカタクチイワシ、それにしょうゆや砂糖なんかで味付けて、はい、出来たってあれです。あと芋けんぴも好きかしら。あとは干し梅。梅干も好きですが、お菓子でよく売っているあの干し梅大好きです。最近胃の調子を気遣う友人は、「梅は胃の消化作用を助ける働きがあるんだよ」といいます。で、1個戴いたらそのすっぱ甘さにハマりました。遠征のお供。

で、タイトルのお話ですが、ついこの前再びNHK回していたら(最近、深夜のNHKアツイっす!サンダーバードやってたり、「きょうの料理」再放送してたり、あ、あの平原綾香のやつ番組名が分かりました。「夢・音楽館」だそうです。来週また再放送をやるようなので、見逃した方チェックしてみてください。)韓国料理のお話をしていたんですね。で、最近韓国でブームなのは「宮廷料理」。健康にもいいというし、試してみることに。

 「松の実がゆ」のレシピは覚えたのですが、松の実…探してこなければってことで却下(大汗)
 で、もう一つのレシピ、「干し野菜戻した状態(勝手に命名)」を作ってカレーに入れてみることに。干し野菜は、何日も野菜を干して、それを水で戻して使うらしいのですが、オーブンで簡単に出来ちゃうことを知ったので早速。たまねぎとにんじんをオーブンにかけてみる。
 で、今煮ている状態なので、カレーのレビューは追記扱いになっちゃいますが、とりあえずオーブンで作った状態でたまねぎを試食。

…甘いのに、たまねぎのシャキシャキ感がある。

 野菜とかって、干すと甘味が増すんだそうです。あとカリウムの量も増えるんだとか。(ズッキーニの場合)このひと手間があれば、色んな苦手な野菜もおいしくいただけそうです。韓国はキムチと焼肉だけじゃないですね。これと同等以上の効果を得られるのが今回の調理法なわけですが…

載せられるだけ、レシピを載せてみます(覚書とも言う)。

☆松の実がゆ☆
【材料】
 松の実
 お米(ごはんじゃなくてお米)
 塩
 水
※量は覚えてません。「適当が一番自分の舌にあった料理が作れる」がモットーなので(爆)

【作り方】
 1.松の実とお米を別々にすりつぶし、水で溶く。
 2.1をお鍋に入れて火にかけ、お米がダマにならないように
  よくかき混ぜながら温める。
 3.温まってきたら、塩を加えて味付けする。
 4.盛り付けて完成。

【効果っぽいもの】
 二日酔いに効果があるのだとか。これを食べないで酒飲んだ時と食べてから酒飲んだときとでは、後者が血中アルコール濃度が低いというデータが出てました。だからといって飲み過ぎないように(大汗)

☆干し野菜戻した状態☆
【材料】
 干したい野菜
 オーブン

【作り方】
 1.干したい野菜を5mm幅に切る。
(切り方は自由。でも大きめの方が後の自由がきくかな…)
 2.1を網の上に乗せて、150℃のオーブンで15分間焼く。
 3.あとはお好きなように調理してくださいね。

【効果っぽいもの】
 甘味が増す。栄養素も幾分か増す。いためる手間を省くことができる。その他。

☆おいしいおこげ☆
【材料】
 ごはん
 ほしい人は何か具を適当に
 土鍋

【作り方】
 1.土鍋を温める。(最近売っている土鍋ならそのまま
  加熱しても大丈夫です。350℃ぐらいまで耐えるらしいです)

 2.ごはんと具を入れて混ぜる。てか炒める。
 3.ご飯がパチパチと音を立て出したら完成。
  あとはお好みでおこげの量を調節したってください。

【注意】
 土鍋はすぐに冷えちゃって実は石鍋程おいしさが長くもたないんだとか。普通にコンロで作ってもいいんですが、カセットコンロがある人はそれを使って食卓でやっちゃったほうがすぐに食べられるしおいしくいただけます。

 以上、覚書でした(オイ)
 ここ最近、色々あったからなぁ…。
ハーブは今手元に無いのでコーヒーの香りなどを楽しもうかと思ったら、PC机の上に香水が。
あ、この匂い好きだから袖にシュッとかけてみた。

うん、いい匂い。

香水…フレグランスって言うんですか、「フワッ」って匂うそのほのかな香りを楽しむものだと思うので、あまりつけ過ぎるとかえって逆効果だと思います。スカートの裾の裏、二箇所ぐらいにひと吹きずつつけるとか、出かけるときにつけたいならその程度で十分だと思います。時と場合によって、袖の裏とか、ウエストまわりとか吹く場所が違うみたいです。ぬ〜〜、奥が深いです。フレグランスマナー。しかも一つの香水で四種類ぐらい香るらしいです。(自分が今吹いた香水はそれ)ワインの香りをかいで表現力を高めるトレーニングがあるみたいですが、香水でも出来るんでしょうか?

 さてさて、自分は無精者なので、今大掃除の計画を立ててる最中です。計画を立てて、効率的にといつも思うのですが、計画ナシで殆どやっちゃうから今までうまくいかないんですよね…。てなわけで、部屋のマップを作って今年はチャレンジです。たまったガンガンとか処分したい…冬に廃品回収はやるのかなぁ…新聞や薄い雑誌は市で定めた収集日があるのでいいのですが、ガンガンほど分厚いマンガになったら…廃品回収に出して一部を読みたい子供にあげたいと思ってまして。(よくやりました…廃品回収に出されたジャンプとか、いくらか貰って帰って読んでました。)大半はリサイクルに出されるのでしょうが。

Jupiter

2004年12月1日 音楽
平原綾香 吉元由美 坂本昌之 西條八十 小林信吾 CD ドリーミュージック 2003/12/17 ¥1,050Jupiter
蘇州夜曲
平原綾香のデビュー・シングル。ホルストの組曲「惑星」の中の“木星”をモチーフに日本語詞を付けたという曲だが、とにかく歌い出しのささやくような低音から聴き手の心を一気にわしづかみにする。 低音での力強くソウルフルな発声から、高音〜ファルセットでのびやかに歌い上げるところまで、声域の広さをフルに生かした驚異的な歌…

レビューをしてみる。

ついこの前、よく聞く曲だな〜などと思いつつNHKの深夜番組を見ていると、いきなりこの歌が流れてビックリ。
 でも私、この歌のタイトルも歌手名も分からなかったんです。だって音だけ伝ってネットで検索なんて機能ないじゃないですか(ヲイ)そんなに歌番組チェックするような奴でもないし。
 曲の構成としてはラップで言うなら「山嵐」のような感じ、繰り返すだけの単調な曲なんですが、何だろう…歌詞が響く…歌が響く…ボーカルの歌い方にもあるんでしょうが、何かもっと、こう、深いところで心の奥に語りかけてくる。まるでタロットカード。

 これのオルゴールバージョンの着メロを携帯に落としました。

 来年の私のテーマソング決定だな、こりゃ<え?
いや、毎年、テーマソングっぽいものを決めて一年を生きてるです。確か、ベイが優勝した年ぐらいから。てか、年間通してハマった曲ですね。一年通して聴いていたというか。

ちなみに、
98年「夜空ノムコウ(SMAP)」、「POWER(ポケットビスケッツ)」
99年「WINTER AGAIN(GLAY)」
00年「SECRET OF MY HEART(倉木麻衣)」、「サヨナラバス(ゆず)」
01年「DRAGONFLY(SMILE.dk)」
02年「DOESN’T REALLY MATTER(JANET JACKSON)」、「もらい泣き(一青窈)」
03年「上海ハニー(オレンジレンジ)」、「ハッピーライフ(175R)」
04年「ありがとうのうた(V6)」、「種のうた(ストロベリーフラワー)」

ですか。うん、確か。リリース年関係なく、はまるものにはハマります。色んなものにハマりすぎです。八方美人(大汗)。

サボりすぎ。

2004年11月18日
 ここ最近アトピーに関してはそんなにって言うほどひどいわけでもなく、ケアも普通に、しかし今、また喘息の発作が出て大変です(汗)

 でもま…しょうがないしなぁ…一生つきあうて覚悟は決めたし、発作は出ないようにしながら、でも出たら一日でも早くよくなるようにしてるわけでして、はい。

 で、大好きなベイスターズのファン感謝デー、今年は二軍のシーレックスのがもうあと3日後とせまっているわけなのですが、

お休みします(泣)

 喘息治りきらないまま行くと周囲に迷惑かけるんで。自宅療養です。夏に一回発作が出て、試合当日になってもその高熱の後遺症か分からないけれども左手の感覚が殆どない状態で応援してたのはさすがにまずいと反省したので…。友達が帰ってきたらお土産話をいっぱいもらって、私もニヤニヤ(謎)していようと考えている次第です。大好きな選手に会えないのは残念なんですが、自業自得ですね…(笑汗)今はもう音がするだけで呼吸自体は落ち着きを見せているのですが、でも歩くとやっぱりきついです。

でも…北川の「ヨン様」広めたかったなぁ…(そこ悔いるのかよ)

再び思ったこと。

2004年10月5日
 バイト先での話。

 国道2号線沿いにある、とあるスタンドでの話です。
こういう妄想ネタ尽きないから好きです、下関(ぇ

 そこの店長さん、名前が「利之」言うんですよ。
そこの一番日焼けしてる、黒い店員さんは「河野」言うんですよ。

 残念ながらその「利之」店長も苗字は違います。
残念ながらその「河野」さんも「かわの」て読みます。

 しかし上記二つだけでヒマな時も妄想が尽きなくて、バイト楽しかったです(笑)もちろん、仕事しましたよ!!
 面白くないことを面白おかしくして考えることも、アトピーを治すのには重要なのかな〜と、そう考えても見たりしてます。

 ただこれは本当に妄想の域を抜け出さない1人の大バカポケモンの話でした(爆)

V601SH(Vodafone)

2004年10月4日
 というわけで、またもや携帯レビュー。
久しぶりに書いた日記がそれとはどういうことか(汗)

 はい、シーレックスらくがきコンテストの表彰式に出席するため、携帯もV601SHに新調しました。流石にSH52はぼろぼろだったんで(爆)つか、機種変料金安かったんですよ(オイ)本当はV602SHにしたかったのですが、親が同じ機種だし、親と同じは流石に嫌で、しかも昨日がかなり使えるシャープのボーダの機種は…これしかなかったわけで(泣)色んな色があったみたいですが、もう602に切り替えがほとんど完了しており、機種変したジャスコのVodafoneショップにはシルバー1台しか残ってませんでした(大泣)ブルーが欲しかったんですよ!SH機種初の、ブルーらしいブルーの携帯(爆)!赤でもよかったかしら…でもにょろちゅうには選択の余地はありませんでしたとさ(泣)シルバーにしましたよ。シールでも貼って飾ってやろうかしら。これから2年は使うことだし。
しかし機種変にはやっぱり安かったとはいえ5000円はかかったわけで、親に言ったらこっぴどく叱られました(汗)。
 ちなみにシーレ事業部の大川さんの指紋つき(笑)。スカスタのイベントである選手との写真撮影の時に大川さんに撮って貰い、そのときに渡したのが友人に借りたデジカメではなくこれだったという、ただそれだけ(爆)

 実を言うとまだ完全に使いこなせていない機能が満載なのですが(大汗)、何と言ってもV機種、容量がでかい!!
 SH52の全部のデータ移植してもまだ余裕綽々でいやがります。デジカメとソニックでも使うSDメモリーカードは128MBのものを買ってやりました。するとSH52がヘソを曲げ、アクセスを拒否るという事態が(汗)。着メロは今現在、webで取ってくるか手打ちコピー状態です(泣)。新しく、「ハマのモンチッチ(汗)」こと吉村と「追浜のヨン(4)様(爆)」こと北川のテーマのオリジナルアレンジ曲を作ってます。音源はSH52よりちょっとよくなった程度。そんなもんでしょう。っていう感じです。ちなみに親のV602SHでも着メロ一通り音色を聴いてみましたが、602になってもあまり変わってはいないようです。
 しかし画像はさらに強くなりましたね!もうこの時点で220万画素、流石に今のデジカメには劣りますがwebで公開する写真を撮る程度なら十分これでもついていけますよ!!602になるとズームして画像が粗くなるという点がかなり改善されていて、デジカメつき携帯ではなく、「携帯電話つきデジカメ」ていうイメージが強くなってきています(大汗)。まだV601SHの方が携帯らしい形をとどめてはいますね。あとV402SHも、まだ携帯らしいかな。
 しかし最初、402か601かで迷ったんですよね。401はTV/ラジオチューナー搭載で、FMハマスタが聞けるじゃないですか(大笑)でも、今は601にしてよかったと思ってます。自分で使う分にはよかっただけの話ですが。実は、友人のデジカメ、すぐに電池が切れるんですよ。単3電池2本を使用していたのですが、試合中やらランサーズの演技中に切れちゃうもんだから携帯のデジカメモードを待機させ、電池が切れたらメモリーカードを携帯に差し替えて撮影。
画素数はさほど変わりなかったのでかなりいけました。
 しかしSDカードが使えるって本当にいいですよ。容量を気にせずに写真撮れるから。PCにメールで転送してもいいんですが、お金かかるし容量制限きついし。それだったらSDカードとPC用アダプタを買ってしまえば、初期費用だけであとは転送し放題です。PCで作った画像をサイズ合わせてSDカードに保存しておけば、携帯の待ち受け画像にもなりますし。いや、これがやりたくて最初、SH52を買ったんですけどね。あとデジカメもSDカード対応のものを検討してます。あんまり沢山媒体を持ちたくないというのがありまして。出来たら大容量のものを、少なく持ちたいんです。遠征先で使うことが多いし、小さいですけどやっぱりかさばりますし。コピーする面倒が減るし(結局そこ)
 もう大丈夫かよ、日本の球界って感じで。
話題に振り回されると私の場合はアトピー酷くなるので極力プラスに考えてハイそれまでよ、ですが。

 てか、暗い話題が多すぎるにゃぁ!!(あ、ついに本性出たか)「にょろちゅう」というねずみっぽい生き物のくせに「にゃ〜」と鳴くのですよ(爆)どうでもいい知識。

 てか、目先の利益しか考えられない企業多すぎ!何ですか、マスコミだって!ちょっと合併の話が出ればどこもかしこも合併、合併て!放送倫理協会に訴えますわよう!このねずみは言ってることはどぎついですがたいていが冗談な場合が多いですが今回に限っては相当本気ですわよう!つい先日山口県も合併話がありましたわよ、長門方面が合併するそうな。わし…徳山が「周南市」になるとき、ものすっごい抵抗があった気がする(汗)まぁ…慣れればいいのでしょうが、ただ、

愛するものは守りたいのですよ。それは悪い感情ですか。
ただのキレイゴトですか。そら私、今まで悪い言葉しかベイには吐いたことないですよ。優勝した年だって、私一言もキレイゴトを球場で言った事もなければファンレターに書いた事もないですから。

でもねぇ、でもね、
今プロスポーツ界にいる選手ってのは、その「キレイゴト」を現実にしてきた奴らばっかりでしょう!?そでしょ??
てか、プロ野球界のオーナー達の勝手な行動のお陰で、他のプロスポーツ界がとても迷惑を被っているように思えてならないっす。
言ってるだけならサルでも出来るので行動で出来ることから始めます。

 ただ、ひどいことまた言うかもですが、
合併の話自体は進んでいくと思います。これからも。
私らファンが食い止められるのは、本当に最後の最後の部分やと思ってます。多分署名も効かないと思います。私らがこんな状況で何をすべきかは、本当に真剣に検討すべきやと思います。今は上の方の方々に動いていただくべきだと思うし。「球団事務所殴りこみ」なんてマネだけは今はすべきじゃありません。

 ヤバイ、愚痴った(大汗)
好きじゃないんですが…(滝汗)愚痴るの(大汗)

いい話題か…ああ、ありますよ。

わしの絵柄の話(ヲイ)
やっと自分の絵柄ってのを見つけられつつあるんです。
あるとき選手の似顔絵投稿して、「お!」って手ごたえがあったので。
他の選手でもやってみた。結構ハマった。
当面はこれでいきそうです。うんうん。
でも他の投稿常連さんはもっと早い時期で絵柄を確立されていて、「常連」と呼ばれる中では最も「描くたび絵が変わる」奴なんですよね…わし(汗)でもでもです、投稿9年目にしてやっと常連殴りこみ準備完了、ガンガン殴りこみかけますよう!!

J-SH52(Vodafone)

2004年6月21日 趣味
 携帯レビュー、やってみました。

アトピーとは本当に何の関係もありません。ごめんなさい。

 ん〜、いい加減SVGA対応機種に機種変更したいのですが(ダメじゃん)機能ほんっと増えてますよね、携帯。パソコンいらないじゃんってぐらいに(爆)それでもパソコンにはかなわないが。パソコンも日々進化してますからねぇ…。

 私が彼を選んだ最大の要素として、SDカードを使えるところがあげられます。もう機種変する時には家にソニックがいましたし、パソコンと携帯のデータのやりとりはソニック購入前から考えていたことでしたので、これだけは最低条件としてましたね。別にメールで出来るんですが、金かかるし(そっちかよ)ですからもうほとんどデジカメ代わりみたいな扱いしてます。そりゃあ、球場での写真はきちんと一眼レフ使いますけれど(画質やたらこだわる)、思いついたスクープなんかは全部携帯で撮ってます。
あとバックアップもパソコンに入ってるし。
 携帯に感染するウィルスも最近出たみたいで、今後携帯のデータを破壊するウイルスも当然、出てくるでしょうね。そういうのを見据えての(絶対見据えてない、当時「それできたらカッコイイ」ぐらいにしか思ってなかった・爆)外部記憶媒体対応機種選択でした。
で、最初はSH-51程度の機能でよかったんですよ。でも、ショップの店員さんが当時の最新機種だった52をやたら勧めてきて…。まぁ、画質も音質もこいつが上でしたし、画質がいいってのは私にとってこの上ないおいしい要素でしたから。結局こっちにしましたよ…。

 それと、もう一つ。最初にSH機種(契約時SH-04)を選んだから携帯にカメラがついてるのは当たり前な私だったわけですが(コラ)あと、16和音フルで着メロ編集が出来て、携帯の容量が許す限り沢山の着メロを保存できるのはこのSH機種の最大の強みでしょう。今は40和音です。でももっと増えてるのかな?
 このお陰で着メロ作るのすんごい楽しいです。投稿制の着メロサイトに投稿して、好評も戴いてるし。投稿を始めたのはSH-07に機種変してからなんですけどね。オリジナルでベイスターズの応援歌作るのハマりましたよ。今SH-52には5曲ぐらい選手別のオリジナルアレンジ応援歌とイチキュウ、あとチャンステーマが入ってます。全部自作。

 あとバーコード読み取り機能がついてますよ。最近になってすごく便利になってきました。昔は「こんなん役に立つんか」ぐらいの感覚でいましたが、最近、QRコード読ませてURLをゲット!なんてザラですからね。ソニックの型式もQRコード記述されたラベル貼られて読めるようになってます。

こんなとこかなー。携帯なんて写メールと着メロと電話が出来たら何でもええと思うし…。皆さんが携帯を持ってやりたいことをまずはっきりさせて、それを一番実現できる携帯が一番「いい携帯」だと思いますし。電話会社関係なしに。時代にとらわれない目を持って、最良の携帯と共に過ごしていきたいっすね。

暑い…

2004年6月21日
 だからといってクーラーの効いた部屋に入り浸るのは実際、良くないわけで。昨日も昨日でコンビニで暫く立ち読みして(爆)出たらじめじめしすぎて…ウォーキング兼ねて行ったけどウォーキングどころじゃなかった(泣)出来れば部屋の中も風通しを良くするだけで留めておきましょう。こういう意味では台風を利用するのも良いと思います(被害地域の方申し訳ございません)
台風が近づいて風の強い日は思い切り風に当たりに出ます(爆)
6号もかすりもしなかったし!下関!(よかったじゃん)

あと、汗をかいたらタオルで拭き取る。でもタオルでこする癖のある人(にょろちゅうは該当者)はどっか蛇口のあるところで洗い流す方がいいです。汗かいたら風呂!ぐらいのノリで。
ああ、8月はタオル必携だわね…待ってろシーレックス!!(何)
 今日もアトピーじゃない話題を。

大好きな横浜ベイスターズの本拠地、横浜スタジアムの照明塔のお話を。

 友人が写真を送ってくれました。相当大きいです。ご迷惑おかけしてます(感謝)で、何とも予想外のことが。

 内川は剣装備で、きっと打ち返して…って想像をしていたら、
球団は何ともやってはいけないことをしでかしてくれてました。
 私は「剣は刃の部分がゴム素材(爆)で、ボールを打つときには固くなって打ち返せる、銃弾のときは日本刀みたく固くなって…」と言ってましたが、

球、斬ってました(核爆)

「斬っちゃダメだろ〜〜〜!!」と思わず叫びました(汗)
仮にも「野球」なんだから…打とうよ(汗)というわけで、あの剣、球は「打ち返せなく」とも「斬る」ことは可能なようです(大汗)
それとアンテナ。キャッチャーの装備なのですが、相川の写真を頂いてさらに驚き(爆)

プロテクターが「アーマー」になってますた(大汗)

アンテナだけじゃなかったよ…(汗)しかもデザインが何ともナンセンス…これじゃあ「ガン●ム」だ(爆)健之大喜び(核爆)
そして極めつけ。もう1人の「羽根」は琢朗さんだったのですが、
滑空して球とってました。で、
通常、鳥が滑空するときは羽根を水平に広げて角度を変えて曲がったり何だりするものなのですが、

琢朗さん、使い方間違ってる…(爆)

すでにツッコミ所満載の照明塔ですが(汗)このツッコミ所満載さがベイスターズらしさなのかしら…(滝汗)てか、発案したのは一体誰なんだと仲間内で騒いでます。こんな妄想臨界点のネタをかまして…私らに見事ヒットさせて…本当に小道具用意してやらせてたら選手もえらい迷惑だし(爆)多分プレー中のシーンで合成してるのでしょうが、相川…どう見てもやらせてるようにしか思えない(爆)アーマー(プロテクターと言わない)がCGっぽすぎるので多分合成とは思うのですが。

ツッコミ所満載の浜スタ、一見の価値は…あります(口ごもる)
 長崎県の少女殺害事件。

ネットがどうだ、教育がどうだ、子供の心のケアがどうだ、掲示板がどうだと言われています。皆様はどう思われますか。

 にょろちゅうはこういった事件があると、たいていその近隣に住む友達にメールを送り、あることを聞きます。どうしてもそれに関してあるデータが欲しいから。

 ネットに関しては、2005年に国が光ファイバーケーブルを全家庭に敷くという発表をして、しかも「IT国家を目指す」と言いました。インターネットは間違いなく日本の基盤になります。これだけは国が言ってるので間違いないでしょう。国土交通省の大臣が「ETCに切り替えてね〜」ってトラック業者に言ってるぐらいなんですから。
 そして、小学校でももう既にパソコンは授業の一部になってます。教育指導要領にはもう掲載されているはず。にょろちゅうの頃は中学校から使い始めてました。パソコンマニアの先生が多かったから(爆)その頃からWindowsもネットも分かってましたし(笑)
 ただ、ネットマナーは年齢関係なくちゃんと学ぶべきで、それが教育指導要領に載っているかどうかまでは分かりません。このあたりをしっかりしていかないと今後はどうなるか分かりませんね…。
 あとは…ゲームやドラマと現実がごちゃ混ぜになってる。
にょろちゅうも趣味でファンタジーイラストを描いたりしますが、
あくまでリアルとは違うものですからねぇ。
 それと、琢朗さんも嫌ってますが、活字の介入ってやつですよね。にょろちゅうも知人のサイトでチャットやりますが、やっぱみんながみんなマナーを理解してこそ成り立つものですからね。ちょっと考えれば分かることです。本当の気持ちは字じゃ伝わらないですからね…。

 それと、どうしてこんなに少年犯罪が多いのか、
こっからがちょっと「Project X」と重なる内容。

 にょろちゅうがほしがっているデータというのが、実は罪を犯した少年少女の食生活。そう、どんな生活環境で、どんな食事をしてたのか、この辺りのデータが最も欲しいのです。でも全国報道では「教育がどうだ、ネットがどうだ」って、そういうところしか言わないでしょう、だからローカル情報でその辺りの情報が流れてないかって聞くわけですよ。
 とある雑誌での統計データですが、殺人などの犯罪を犯した少年少女が好んで食べていたもの、飲んでいたもの、
1位が、コーラなどのジュース、スナック菓子
2位が、インスタント食品ですよ。
 これではビタミンが不足してしまいます。偏った食生活になってしまっています。ビタミンが不足すると、イライラやらストレスになって表面に現れます。これが「キレる子供」を作る原因になってしまっているようなのです。ですから、子供の時など成長期には特に栄養面に気を遣った食生活をさせないと簡単に人を殺せる子供になってしまいます。で、にょろちゅうが考えた今回の殺人原因。

1.「ネットで嫌なカキコされた」…別にいいじゃないですか。無視しとけば。ネット上にいる自分はあくまで「分身」であって「本人」ではないですから。まぁ、これも原因として考えられるかなと。

2.「食生活に偏りがあったのでは」…さっき述べたとおりです。母親さまが夕食に惣菜ばかり使っていたのではないですか。冷凍食品ばかり使っていたのではないですか。ちょっと作ってやろうという気持ちはあったのですか。この辺りを追求すればもっと深いところでの原因を見つけられるかも知れません。

 とまぁ、こうなりました。あくまでにょろちゅうの「推測」に過ぎませんが、過去のデータからするとこの二つが大きな原因かな…と。だって、キレる大人はあましいないじゃないですか。
 皆様も栄養管理はしっかりしてくださいね。いつも惣菜を買っていたところを、ちょっと作ってみるだけでもずいぶん違ってきます。これかなり大事。
 はい、粘り倒しました。
今回もにょろちゅうの勝ちです。
何がって、喘息との勝負に今回も勝ったってことです。
負けたら死んじゃいますからね…(大汗)今回のアレルギー勝負はにょろちゅうの勝ちです。とりあえず、ガッツポーズでもしときます。ベイスターズの琢朗さんばりに(笑)

息が苦しいとお風呂に入ると地獄です。
なのでお風呂に入れず、やっと3日ぶりぐらいにお風呂に入れました。
風呂桶にお湯を入れて、顔中バシャバシャとふっかけました。
お肌は喜んでました。こうでなくちゃ。

息が苦しい時には地獄ですが、元気になると何でもやりたくなりますね。

秘密日記の続き。

2004年5月29日
 秘密日記の続きですよ。

1 2